運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
126件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2015-03-20 第189回国会 衆議院 経済産業委員会 第3号

その際、田中委員長の方からは、まずは、一般的に、三カ月間平均してその値をとるとか、希釈するとか、そういったことも法的に認めて通常は行われているというふうなお話があったかと思うんですけれども、この答弁でこの認識に間違いないかどうかということについて、もう一度お聞かせいただけますか。

木下智彦

2014-06-18 第186回国会 衆議院 内閣委員会 第24号

そうなりますと、いわゆるカジノ施設、IRの運営、特にカジノという部分に限った部分でいきますと、長期間平均した場合のトータル、簡単のために、お客さんが一人だとします。例えば五十年なら五十年、一人のお客さん。そうすると、向かい合うわけですから、事業者も一人。それで、相対、一対一になりますよね。

大熊利昭

2013-05-16 第183回国会 衆議院 農林水産委員会 第8号

そういった意味で、平成二十五年度から平成三十二年度までの間、平均三・五%というものがいわゆる上限値として認められておりますので、そういったものを確保するためには、やはり引き続き、間伐等を着実に実施して、吸収量の算入の対象となる森林を拡大していく、こういったことが必要になろうかと考えているところでございます。

沼田正俊

2013-05-15 第183回国会 参議院 予算委員会 第18号

北海道も、先日、国の要請に応じ、道職員給与を今年七月から来年三月までの九か月間、平均七・八%削減する方針を固めざるを得ませんでした。北海道平成十二年度から独自に平均五・六%の給与削減を行っており、既に限界と言っていい状態なんです。地域経済にも大きな負の影響が出るのではないかと大変に心配しています。  地方切捨て生活者切捨て弱者切捨ての政治には決して戻すわけにはいかないんです。

徳永エリ

2012-02-29 第180回国会 参議院 本会議 第6号

法律案は、平成二十三年九月の人事院勧告に鑑み、一般職職員俸給表平均〇・二三%引下げ改定等を行うとともに、我が国の厳しい財政状況及び東日本大震災に対処する必要性に鑑み、一層の歳出削減が不可欠であることから、国家公務員人件費を削減するため、国家公務員に対する給与支給に当たって、平成二十六年三月三十一日までの間、平均七・八%の減額支給措置等を講ずるものであります。  

藤末健三

2011-07-07 第177回国会 参議院 予算委員会 第20号

私は、結局、調整池を造ったことが、淡水化ということだけではなくて、上流から家庭雑排水を含んだ水が流れてそこにたまりますから、しかも相当長期間平均するとたまりますので、それによって言わば水質が悪くなって、それを時折水面の高さを調整するために外の海に、外海に出しておりますので、その外海に出した汚水といいましょうか、汚れた水の影響がいろいろな漁業被害をもたらしているのではないか、こういう指摘で、もちろん県

菅直人

2007-12-27 第168回国会 参議院 外交防衛委員会 第16号

さらには、生活改善分野については、難民等については九〇年代以前の状況よりも低くなっている、また経済成長は一〇%程度とかなり改善しているという指標があるわけですが、一方で、なかなか難しい判断と思いますけれども、アフガンのケシの生産量は逆に〇二年から〇七年までの五年間で二・五倍にもなっている、またテロ活動、そういう紛争が二〇〇六年の一か月間平均事件数が百二十三件だったものが〇七年では五百四十八件と増えていると

浜田昌良

1995-02-09 第132回国会 衆議院 予算委員会公聴会 第2号

建設省の実施しております精密測地網というものがスタートしたとき、実は私国土地理院にいて、その計画の立案に当たった一人なんですが、三角点三角点間、平均的に八キロぐらいの網の目で日本列島全部を覆って、五年間で日本列島全部をカバーするように測量して、それを繰り返していけば地震予知に役立つ重要な情報が得られるであろう、そういうふうに考えておりました。  

藤井陽一郎

1992-02-26 第123回国会 衆議院 商工委員会 第1号

三カ年間平均で五・四%の実質成長をいたしておるわけです。しかも、中東戦争が挾まり、公定歩合は出発当時二・五%、やはりこの経済政策の総括なくして次への計画は組みがたいと私は思うのであります。  そして、非常に多くの反省がこれには含まれるのではないでしょうか。我が国経済巡航速度、人によっていろいろありますね。

岡田利春

1986-10-21 第107回国会 衆議院 商工委員会 第2号

御案内のとおり、鉱工業生産指数の場合には、八月の実績を出します段階で次の二ヵ月について予測指数というのを発表いたしておりますが、この予測指数をベースにいたしますと、予測指数では九月がかなり生産が伸びるという前提に立っておるものでございますから、十一月から十二月までの二ヵ月間平均・七の伸びが必要で、そうすれば前年水準をようやく維持できる、こういうことでございます。

杉山弘

1985-03-08 第102回国会 衆議院 予算委員会第四分科会 第2号

幸田政府委員 第一点の健保法改正後の状況でございますが、現在、私ども昨年の十月から十二月までの三カ月間の状況を把握いたしておりますが、政府管掌健康保険で申し上げますと、一人当たりの医療費は、前年の同月に比べましてこの三カ月間平均で本人につきましてはマイナス一二・九%、それから家族につきましては一・三%の増加となっております。

幸田正孝

1984-07-26 第101回国会 衆議院 物価問題等に関する特別委員会 第10号

と申しますのは、昨年の八月に政府は、昭和六十五年までの指針と展望という経済運営基本方針について発表しておりますが、これによりますと、昨年から八年の間平均四%成長するということを言っております。名目では六%ないし七%成長平均四%成長するということは、条件の悪いときには二、三%成長しかできませんし、条件のいいときには五、六%成長する、その平均が四%成長、こういうことになろうと思うのです。

河本敏夫